AffinityPhotoの使い方【随時更新】

Affinityとは?




Adobe製品の代替として期待されているソフトです。
「Adobe税」と呼ばれる毎月支払いが発生する「サブスクリプション型」と違い、Affinityは一回購入すれば追加料金なしに継続して使用できる「買い切り型」です。

操作方法もAdobe製品とはかなり異なるため、Adobeを使い込んできた方にとっては「使いにくい」と感じるかもしれません。

しかし、Adobe製品を使ったことがない方にとっては、機能のシンプルさや独特の操作性、そして何より価格の安さが大きなメリットになると思います

使っていて何より困ったのが「マニュアルの少なさ」だったので、自分もまだ使いこなせてはいませんが、つまづいた点などブログに残しておきます。

少しでも参考になれば!

AffinityPhotoの使い方



基本操作系


Affinityインストールの仕方

AffinityPhotoの各ツール紹介

AffinityPhotoで最初に設定しておくと楽なこと

レイヤーについて

クリッピングマスクの使い方

スタジオ機能について

フィルタ―


フィルターについて① 【ぼかし】
ガウスぼかし
ボックスぼかし
中間値ぼかし
表面ぼかし
モーションぼかし
放射状ぼかし
レンズぼかし
被写界深度
フィールドぼかし
光彩拡散
最大ぼかし
最小ぼかし
平均
ズームぼかし
カスタムぼかし
フィルターについて② 【シャープ】【ゆがみ】
【シャープ】明瞭度
アンシャープマスク
ハイパス
【ゆがみ】
波紋
渦巻き
球面
置き換え
フィルターについて③ 【ゆがみ】
つまむ/押す
レンズゆがみ
パースペクティブ
フィルターについて④ 【ゆがみ】
ゆがみ
フィルターについて⑤ 【ゆがみ】
変形
レンズ補正
直交座標を極座標に
極座標を直交座標に
ピクセレート
シアー
ミラー
スクロール(アフィン)
数式
メッシュワープ
フィルターについて⑥ 【ノイズ】
ノイズ除去
ノイズを追加
拡散
ダスト&スクラッチ
インターレース解除
FFTノイズ除去
雲模様 パーリンノイズ
フィルターについて⑦ 【カラー】
ハーフトーン
ビネット
フリンジ除去
水晶(ステンドグラス)
プロシージャルテクスチャ

フィルターについて⑧ 【カラー】
色収差
アルファによる除算
アルファによる乗算
エンボス
背景の紙を消去
白黒ディザ
白マットを削除
黒マットを削除
ビネット除去
ソラライズ(ソラリゼーション)
Webセーフディザ
自動レベル
自動コントラスト
自動カラー
自動ホワイトバランス
フィルターについて⑨
照明
フィルタ―について⑩
画像を適用
プラグイン
フィルタ―について⑪
周波数分離
シャドウ/ハイライト
かすみの除去
【検出】
輪郭を検出
水平方向のエッジを検出
垂直方向のエッジを検出
【天体写真】背景を削除
リニアフィット

調整レイヤー


調整レイヤーについて①
レベル
ホワイトバランス
HLS
調整レイヤーについて②
リカラー
白黒
明るさ/コントラスト
ポスタライズ
自然な彩度
露出
シャドウ/ハイライト
しきい値
カーブ
調整レイヤーについて③
チャンネルミキサー
グラデーションマップ
特定色域の調整
カラーバランス調整
反転
ソフト校正
調整レイヤーについて④
LUT
レンズフィルター
明暗別色補正
OCIO
法線

その他効果系



ブレンドオプションについて

スタイルの使い方

レイヤーエフェクトについて①

レイヤーエフェクトについて②

境界線パネルについて

画像加工


AffinityPhotoを使って肌をキレイにする方法