
Illustrator2025で追加された「文字組更新パネル」ですが、まだそのパネルの使い方について解説しているブログがなかったので、とりあえず自分が把握している分だけメモ書きで残しておこうと思います。
文字組更新パネルをうまく使うための設定、環境の整え方についてはこちら。
前バージョンで保存したのに「文字組み更新 パネル」が動かない! 時の対処法/illustrator![]()
文字組更新パネルを使う際、左上に「更新されるオブジェクトをマーク」の盾マークがついているのに、テキストレイアウトの表示がされないテキストがあるときはこちら。
テキストを触ったらorアウトライン化したら文字が勝手に動く、という時の対処法/illustrator![]()
上のような表示になってほしいのに、下のような表示になっているテキストを見つけたら、「はるか昔に忘れ去られたテキストレイアウト情報」を持っている可能性が高いので、「テキストを触ったらorアウトライン化したら文字が勝手に動く、という時の対処法/illustrator」を参照して修正してください。
以上で説明しきれなかった点について解説していきます。
文字組更新パネルって何?
Illstrator2025で、テキストエンジンが新しくなり、文字の組み方が変更されました。
Illustrator2024以前で作ったファイルを2025で開くと、文字の位置が微妙に変わってしまいます。
その変更箇所を表示してくれるのが「文字組更新パネル」です。
「ウィンドウ」-「書式」-「文字組更新」で表示することができます。
更新されるオブジェクトをマーク
Illustrator2023(27.7)以降に作られたデータや、文字組み保存プラグインを使って保存されたデータは「テキストレイアウト情報」というのを内部に持っています。
そのテキストレイアウト情報を参考に、Illustrator2025で新たに文字組が変わったテキストの左上に、盾マークを表示します。
この盾マークがついたものは、文字組が変わるものなので注意してください。
このマークがついているのに、テキストレイアウトの表示(色で重ねた奴)がされていないものは、「はるか昔のテキストレイアウト情報」を持っている可能性が高いので、「テキストを触ったらorアウトライン化したら文字が勝手に動く、という時の対処法/illustrator」を参照して修正してください。
盾マークをクリックすると最新の文字組に変わるはず……ですが、なんかバグっぽいのが存在しているので、盾マークはクリックしないことをおすすめします。
最新の文字組に変更したいときは、テキストを選択後「選択項目を更新」ボタンを押してください。
ちなみに、画面を拡大縮小していると、たまに盾マークがその場に残され、画面表示がめちゃくちゃになる場合があります。
そんな時は「更新されるオブジェクトをマーク」のチェックを入れたり外したりすると元に戻ります。
とんでもない位置に盾マークが表示されてしまう。地味に邪魔。
テキストレイアウトの変更確認
チェックを入れると、新しい文字組と古い文字組を重ねて表示させたりすることができます。
選択対象を「ドキュメント全体」にすると、すべての変更箇所が「テキストレイアウトの表示」で指定した表示方法で表示されます。
選択対象を「選択したテキスト」にすると、クリックしたテキストだけ、表示することができます。
テキストレイアウトの表示
「テキストレイアウトの変更確認」にチェックを入れたとき、表示する書式を指定します。
【表示対象】
更新前と後を重ねて表示
更新前のテキストと、更新後のテキストを重ねて表示します。
下の「更新後」「更新前」の色部分をクリックすると、それぞれの色を指定できます。
更新後のテキスト
更新後のテキストのみを表示することができます。
下にある「変更をハイライト表示」にチェックを入れると、それぞれの変更点を表示することができます。
更新前のテキスト
更新前のテキストのみを表示することができます。
こちらも同様に、「変更をハイライト表示」でそれぞれ見ることができます。
変更をハイライト表示
表示対象で「更新前のテキスト」「更新後のテキスト」どちらかを選んだ時に、チェックを入れることができます。
折り返し位置
改行位置が変わる場所を赤い[ ]かっこで表示してくれます。
字送り
字送り(文字と文字の間隔)が変わる場所をピンク色で表示します。
今回は「”」の詰め方が大きく変わりました。更新後のほうが、「”」の間隔が広がっています。
行送り
行送り(行と行の間隔)が変わる位置を緑色の線で表示してくれます。
なかなか行送りが変わるサンプルを作れず、やむを得ず縦書きテキストにしました。
重ねてみると分かりますが、全体的にテキストが右に移動しています。
文字の位置
文字の位置が変わる箇所を薄い黄色で表示してくれます。
今回は全部の位置が変わっているので、全面黄色になってます。
全部にチェックを入れるとこんな感じ。
元のテキストをアウトラインに変換
これにチェックを入れて、「選択項目を更新」を押すと、「新しい文字組に変更したテキスト」と、「アウトライン化された元のテキスト」が作成されます。
アウトライン化された元のテキストに見やすいよう色を付け、「新しい文字組に変更したテキスト」の文字詰めなどを調整して、元の文字組に似せる、という調整の仕方がメインになると思います。
アウトライン化された元のテキストと重なるように、新しい文字組に変更したテキストの位置を調整してあげる。
選択項目を更新
選択しているテキストの文字組を、新しい文字組に変更します。
すべて更新
ファイルにあるすべてのテキストの文字組を、新しい文字組に変更します。
なんか変だなと思ったら
ファイルを閉じたり開いたりしていると、たまにテキストレイアウトの表示ができなくなったり、ファイルを開いた途端「1個のテキストオブジェクトが更新されました」と下にメッセージだけが出て、最初に確認画面が出ない&文字組更新パネルも動かないことがあります。
そんな時は、一旦Illustrator2025を閉じて再起動すると直るので、お試しください。
その他、まだIllustrator2025自体にバグが多く、文字組更新パネルも安定してないっぽいので、なにかあったらまた追記したいと思います。
少しでも参考になれば!(=・ω・=)✨