RGB画像をCMYKに変換する方法/Photoshop
単純にCMYKにする場合と、ちょっと色をいい感じに変換する方法と、2通り紹介します。
カラーモード切替で変換する
1. 変換したい画像を開き、「イメージ」-「モード」-「CMYKカラー」をクリック。
注意書きが出てきたら、好きな方を選んでください。
特にこだわりがなければ「結合」と「OK」で。
色とか気にしないときは大体これでOKです。
プロファイル変換を使う
1. 変換したい画像を開き、「編集」-「プロファイル変換」をクリック。
2. プロファイルで「Japan Color 2001 Coated」を選び、マッチング方法から一番色がキレイに出るものを選ぶ。
一番きれいだと思うやつを選んでください。大体「知覚的」を選んでおけばOKです。
おまけ 変換後に色をいじる
プロファイル変換後、緑とか明るい紫とか、あまりにも色が変わっちゃってどうにかしたいというとき。
1.「レイヤー」-「新規調整レイヤー」-「トーンカーブ」
2.各色の値をいじって、いい感じになるように調整します。
Mを強く、Cを弱く、ちょっとコントラストを付けるといい感じになると思います。
RGBの色は完璧には再現できないので、ある程度は妥協が必要です。
少しでも参考になれば。