2025-10-31

Affinity by Canva のインストールの仕方



2025年10月31日に「Affinity by Canva」としてAffinityが生まれ変わりました!
お値段、なんと「無料」!!!

無料で十分使えるので、初めて画像編集ソフトを触るという人にはオススメだと思います。

使っていて困ったのが「マニュアルの少なさ」だったので、つまづいた点などブログに残しておきます。

少しでも参考になれば!

Affinity by Canva のインストールの仕方



1.Affinityの公式ページへ行き、右上の「Affinityを入手」をクリックする


https://www.affinity.studio/ja_jp

サイトに行くと、右上に「Affinityを入手」というボタンがあります。
今後、WEBサイトのレイアウトが変わったとしても、分かりやすい位置にきっとあるハズ(=・ω・=)



2.「登録してダウンロード」をクリックする



Affinityを使うには、「Canva」の登録が必要になります。
ちゃんと無料で使えますので、安心して「登録してダウンロード」をクリックしてください。



3.Canvaの登録をして、ログインする



Googleアカウントやメールアドレスで登録できるので、お好きな方法で登録してください。
そのうちCanvaの使い方記事も書き出す予定(=・ω・=)



4.Windows用、またはmac用をダウンロード をクリックする



自分がWindowsユーザーなので、今後はWindows環境で説明します。
それぞれのダウンロードボタンを押して、インストーラーをダウンロードします。



5.Windowsユーザーは自分に合ったインストーラーを選ぶ




Windowsだと4つもあって、「どれをDLすればいいの?」となりますが、自分に合った形式をDLして下さい。
迷ったら「MSIX(x64)」(一番上)を選んでおけばOKです。

※「MSI/EXE(x64)」が従来のインストーラー形式です。
「MSIX(x64)」でうまくインストールできなかったら「MSI/EXE(x64)」を試してみて下さい。
一番上から選んでいって、ダメだったら2番目、という感じでもいいかも。
「ARM64」は、スマートフォンやタブレットなどで使われている「システムの骨組み」です。
「ARM64使用」と書かれたノートパソコン以外は、大体x64でOKです。
※「スタートメニュー」右クリック-「システム」-「デバイスの仕様」の「システムの種類」で、
「x64ベースのプロセッサ」→x64
「ARMベースのプロセッサ」→ARM64
自分が使っているパソコンがどちらか、調べることができます。

6.ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールする



他のソフトと同じように、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールしてください。

7.登録したアカウントでログインする



ウィンドウが新しく開いたりしますが、案内に従ってソフトを起動してください。



Youtubeの動画が流れたり、使用状況データの共有を求められたりしますが、お好きなようにSkipで飛ばしたり、「続行」を押して進めたりしてください。
データも別に、共有を同意しなくても大丈夫です。



アプリを起動してもすぐ消えてしまう、などの不具合が発生した場合は、一旦削除して、「MSIX(x64)」(一番上)か「MSI/EXE(x64)」(上から2番目)違う方のインストーラーを使ってインストールしてみて下さい。

自分は「MSI/EXE(x64)」(上から2番目)だと強制終了されて開けませんでした(´・ω・`)
相性があるっぽい。

また、ウイルスバスターなどのアプリが悪さしていることもあるので、ウイルスバスターを使っている人は下記のページを参照してください。
Adobe製品の説明だけど、大体同じように設定できます。
IllustratorやPhotoshopが起動しないときの対処法
IllustratorやPhotoshopが起動しないときの対処法
thumbnail
Adobe製品がアップデート後に起動しない場合、ウイルスバスター等のセキュリティソフトの例外設定で解決できることが多いです。設定手順や注意点を詳しく解説しています
https://sama46.blogspot.com/2023/03/virusBlock.html


8.Affinityの画面と、ようこそ、の画面2つが開いたら起動完了です。




おめでとうございます、無事インストール完了です!

ソフトの詳しい使い方は、「Affinity by Canva 初心者講座」 としてまた記事を書いていきたいと思います。
しばしお待ちを!!(=・ω・=)